スタッフォード(イギリス)(読み)すたっふぉーど(英語表記)Stafford

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

スタッフォード(イギリス)
すたっふぉーど
Stafford

イギリス、イングランド中部、スタッフォードシャー県県都。人口12万0653(2001)。バーミンガムの北約40キロメートルに位置し、トレント川の支流ソウ川の左岸に接する。中世サクソンの王女エセルフレッドが城を築き、その後市場町として発展。10世紀から12世紀まで貨幣鋳造所があった。市内には古い建物や、博物館、図書館などがある。製靴、金属製品、化学製品などの工業が主産業。

井内 昇]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android