スティーブンズ(Stanley Smith Stevens)(読み)すてぃーぶんず(英語表記)Stanley Smith Stevens

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

スティーブンズ(Stanley Smith Stevens)
すてぃーぶんず
Stanley Smith Stevens
(1906―1973)

アメリカの実験心理学者。ハーバード大学教授。聴覚実験から感覚尺度をつくる問題に取り組み、「フェヒナー法則」を経験的事実に適合するように現代化し、ベキ(冪)法則を提唱した。感覚の大きさは刺激の物理的大きさのn乗に等しい、というのがこの法則である。指数nの値は、線の長さとか明るさなどといった個々の感覚によって異なる。感覚尺度構成の理論における業績は高く評価されている。

[今井省吾]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android