スポーツ吹矢(読み)すぽーつふきや

知恵蔵mini 「スポーツ吹矢」の解説

スポーツ吹矢

吹き矢を用いて健康に寄与する競技のこと。5~10メートル離れた円形の的に腹式呼吸を意識しながら吹き矢を射るもので、競技としての面白さに加え、精神集中・血行促進・細胞活性化などに役立つとされている。1998年4月1日に、青柳清が主導して一般社団法人日本スポーツ吹矢協会が設立された。同協会の2015年4月現在の会員数は4万1500人で、競技大会の開催や5級から6段まで11の段位・級位の認定などを行っている。

(2015-4-22)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android