スマートズーム(読み)すまあとすうむ,すまーとずーむ

カメラマン写真用語辞典 「スマートズーム」の解説

スマートズーム

 ソニーデジタルカメラ、Cyber-shotシリーズに搭載される機能のこと。最大画像サイズで記録した画像をトリミングしてズームアップ効果を得る、高倍率のズーム機能。画像データそのものを引き伸ばす一般的なデジタルズームとは違い、画質劣化最小限に抑えられる。ズーム倍率を上げると、自動的に光学ズームからスマートズームに切り換わる仕組みなので、光学ズームと同感覚で使えるようになっている。スマートズームの倍率は、機種により異なる。たとえば光学12倍ズームのサイバーショットH1の場合、VGAサイズ(640×480)で最大48倍ズームまでのクローズアップとなる。 ●類似語 インテリジェントズームセーフティズームデジタルテレコンファインズームEX光学ズームHDズーム

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む