ズーアンヌーン(英語表記)Dhū al-Nūn

改訂新版 世界大百科事典 「ズーアンヌーン」の意味・わかりやすい解説

ズー・アンヌーン
Dhū al-Nūn
生没年:796ころ-861

エジプト生れのイスラム神秘主義思想家。カイロでイスラム諸学を修めた後,メッカからダマスクスに遊学してスーフィーとしての修行を積み,晩年には大衆に神秘主義思想を説いたかどで一時投獄された。神に対する〈愛〉の重要性を認め,その導きによって修行過程を極めれば,神の顔を目のあたりにするワジュド(恍惚)の域に達するとした。この時の認識を,グノーシス(神秘的知識)の思想を援用してマーリファ(感性的知識)と呼び,神秘主義思想の理論化に大きく貢献した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のズーアンヌーンの言及

【ヘルメス思想】より


[伝統]
 ヨーロッパでは11世紀にプセロスが《コルプス・ヘルメティクム》に言及しているので,ひそかに伝えられていたことがわかるが,イスラム圏では,ヘルメス・トリスメギストスを精神的父祖としていたシバ(サバ)人で,初期のアラビア科学者として有名なサービト・ブン・クッラがシリア語で《ヘルメスの教え》を書いてみずからアラビア語に訳した。同様にヘルメスを預言者の一人として扱っていたマニ教を受け継いだイスラム教シーア派はヘルメスをイドリース(旧約聖書のエノク)と同一視し,ズー・アンヌーンによってイスラム神秘主義(スーフィズム)にも影響を与えた。イスラム圏でヘルメス思想の影響を受けた著名な科学者や思想家としてはキンディー,ジャービル・ブン・ハイヤーン,イブン・アルハイサム,スフラワルディーらがいる。…

※「ズーアンヌーン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android