セイロン仏教(読み)セイロンぶっきょう(英語表記)Ceylon Buddhism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セイロン仏教」の意味・わかりやすい解説

セイロン仏教
セイロンぶっきょう
Ceylon Buddhism

前3世紀の中頃,インドのアショーカ王の王子マヒンダセイロン (現スリランカ) 島に伝えた仏教。シンハラの王デーバーナンピヤ・ティッサ (在位前 250~前 210) はただちに仏教に帰依し,アヌラーダプラにマハービハーラ (大精舎) を建てた。王の保護のもとに急速に広まり,各地に仏塔が建てられた。さらに二百余年後,アバヤギリビハーラ (無畏山寺) が建立され,マハービハーラから追放されたマハー・ティッサがここを本拠とし2派に分裂しマハービハーラと勢力を争った。4世紀初めアバヤギリビハーラからサーガリヤ派がジェータバナビハーラ (祇陀林寺) を建て分派した。以後,マハービハーラは上座部仏教の中心となり,アバヤギリビハーラはインド仏教諸派と交流し,大乗仏教思想にも好意的だった。両派の抗争が続いた 12世紀パラクラマバーフ1世が出て抗争に終止符を打ち,マハービハーラが上座部仏教の本拠地として全島を統率し今日にいたる。上座部仏教はパーリ語による経典を用い,戒律も厳しい。またマハービハーラはミャンマー,タイなど東南アジア諸国との交流を深めている。 (→南方仏教 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android