セギディーリャ(英語表記)seguidilla[スペイン]

改訂新版 世界大百科事典 「セギディーリャ」の意味・わかりやすい解説

セギディーリャ
seguidilla[スペイン]

スペインの代表的な民俗舞踊ラ・マンチャ本場とされるが各地に普及し,たとえばアンダルシアのセビリャーナスsevillanasもその一型。3/4拍子でポロネーズにやや似た独特な律動をもち,歌,ギターカスタネットなどにより情熱的に演唱される。ボレロもこの舞曲から派生した。アルベニスほかスペインの作曲家によってさかんに取り上げられたほか,ビゼーの《カルメン》を好例として,他国の作曲家もスペインの気分を出すためにこのリズムを用いた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セギディーリャ」の意味・わかりやすい解説

セギディーリャ
せぎでぃーりゃ
seguidilla スペイン語

スペインの詩形一種、さらにはその詩を用いた民謡、舞曲。音楽は、カスタネットの活発なリズムで伴奏される速い三拍子の曲が多い。民俗舞踊として16世紀から今日までスペイン各地で踊られており、アンダルシア、マンチャなど、それぞれの地方独特の踊り方がある。17、18世紀には劇作品のなかに好んで用いられ、19世紀になるとピアノ曲(アルベニス)やギター作品に現れる。なお、ビゼーの『カルメン』(1874)第一幕でカルメンの歌う有名な同名のアリアは、実際にはこの舞曲に基づいたものではない。

[関根敏子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のセギディーリャの言及

【スペイン音楽】より

…新・旧カスティリャ,レオン,エストレマドゥラ,ムルシアの各地方にも,古い伝統に立つ美しい民謡や舞曲は少なくない。とくにラ・マンチャのセギディーリャはスペイン舞曲の典型として,マドリードに発生したボレロやアンダルシアのセビリャーナスsevillanasを生む母体ともなった重要なものである。そして,こんにちスペインの民俗芸能を代表するものとなったアンダルシアのフラメンコがある。…

【スペイン舞踊】より

…スペインは,舞踊のさかんなことにかけてはヨーロッパでも指折りの国である。ボレロセギディーリャホタファンダンゴ,各種フラメンコ舞踊など世界的に知られる踊りも少なくない。なかでも著名なのはフラメンコだが,これがスペイン舞踊のすべてであるように思うのは誤解で,この国にはより古い歴史をもつ古典舞踊や,それぞれ固有の風土を背景とした多様な民俗舞踊の流れも存在する。…

※「セギディーリャ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android