セッコク(石斛)(読み)セッコク

百科事典マイペディア 「セッコク(石斛)」の意味・わかりやすい解説

セッコク(石斛)【セッコク】

本州〜沖縄,東アジアの山中樹上または岩上にはえるラン科セッコク属(デンドロビウム属)の常緑多年草。茎は束生し,長さ5〜40cm,太く多肉で節がある。葉は披針形。5〜6月,前々年の茎の上部の節に白〜淡紅色で径2.5〜3cmの花を1〜2個つける。観賞用にされ,また,少彦薬根(すくなひこのくすね),岩薬(いわぐすり)の古名で薬用にされる。
→関連項目ラン(蘭)

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「セッコク(石斛)」の意味・わかりやすい解説

セッコク(石斛)
セッコク
Dendrobium monile; dendrobium

ラン科の常緑多年草。本州中部以南の山地の樹上や岩上に着生し,琉球列島や台湾の山地にまでみられる。また観賞用にヘゴなどに着生させて栽培する。茎は群生し,高さ 20cm内外の肉質円柱状で節が目立つ。葉は2~3年生で互生し,基部は鞘となって茎を包む。披針形,革質,暗緑色でつやがある。夏,古い茎の上部の各節から短い枝を出し,2花ずつつける。花茎は 3cmほどで白色または淡紅色を帯びる。花被片は広披針形で先はとがり,唇弁卵形。開花前の全草を乾かしたものは,古くから,強壮剤または健胃剤として用いられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android