セルロース生合成阻害型除草剤(読み)せるろーすせいごうせいそがいがたじょそうざい

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

セルロース生合成阻害型除草剤
せるろーすせいごうせいそがいがたじょそうざい

除草剤を阻害作用で分けたときの分類の一つ。セルロース生合成阻害型除草剤には、トリアジン環を基本骨格とするアジンジアミン系除草剤のトリアジフラムと、ニトリル系のジクロベニルがある。植物細胞壁の主要な構成成分であるセルロースの生合成を阻害することにより、一年生雑草の根や幼芽部の生育抑制し、土壌処理剤として除草効果を発揮する。

[田村廣人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android