ゼロベース思考

産学連携キーワード辞典 「ゼロベース思考」の解説

ゼロベース思考

「ゼロベース思考」とは既存枠組みにとらわれず、目的に対して白紙段階から考えようとする考え方姿勢のことを指す。既存の枠組みでは、過去事例や様々な規制などが思考の幅を狭くし、目的への最適な方法への到達を難しくなるため、「ゼロベース思考」で考えようとする姿勢が重要であるとされている。

出典 (株)アヴィス産学連携キーワード辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む