ソリッドリーマー(読み)そりっどりーまー

世界大百科事典(旧版)内のソリッドリーマーの言及

【リーマー】より

…切刃は直線刃のものが多いが,穴にキーみぞや油みぞがある場合,あるいは深い穴の場合はねじれ刃が適当である。刃部,シャンクとも高速度鋼で一体に作られたソリッドリーマーがふつうであるが,刃の取替えや直径の調節が可能なアジャスタブルリーマー,中空の頭部をシャンクにはめて使用するシェルリーマーなどもあり,また刃部に超硬合金を用いるものも利用されている。深い穴に対しては,びびり振動を防止するため不等ピッチの切刃とすることもある。…

※「ソリッドリーマー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android