タイガースネーク(英語表記)Notechis scutatus; tiger snake

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タイガースネーク」の意味・わかりやすい解説

タイガースネーク
Notechis scutatus; tiger snake

トカゲ目コブラ科。オーストラリア南東部にすむ有名な毒ヘビで,毒性は強いが性質は比較的おとなしい。体長 1.2mほど。体色には著しい変異があり,淡灰褐色から黒褐色までの幅をもつ。また,多くは淡色の細い横帯をそなえている。さまざまな環境に棲息し,おもに昼行性で,カエルを食うことが多い。卵胎生。一腹の子ヘビは平均 30匹ぐらいであるが,100匹をこえた例もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android