タイヨウチョウ(鳥)(読み)たいようちょう(英語表記)sunbird

翻訳|sunbird

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タイヨウチョウ(鳥)」の意味・わかりやすい解説

タイヨウチョウ(鳥)
たいようちょう / 太陽鳥
sunbird

鳥綱スズメ目タイヨウチョウ科に属する鳥の総称。この科Nectariniidaeは、小形で色の美しい花蜜(かみつ)食の小鳥よりなり、5~8属約106種に分類される。全長9~22センチメートル。花蜜食のため、嘴(くちばし)は細く、多少とも下に曲がり、舌は管状で先端が分かれている。翼は短く丸く、足はじょうぶである。雌雄は一般に異色で、大部分の雄は金属光沢のある赤、緑、青、紫、黒などの羽毛をもち、その美しさは新世界のハチドリ類に匹敵する。しかし、雌はオリーブ緑色のような目だたない色のものが多い。種によっては、雄も非繁殖期にはくすんだ色となる。アフリカおよび南アジアを中心に、旧世界の熱帯と南半球に分布する。ジャングル、開けた森林、林縁、低木林、公園などさまざまな環境にすみ、つがいか小群で活発に餌(えさ)をあさっている。留鳥であるが、花を求めて、1日のうちにも季節的にもかなり遠くまで移動する。1日の移動距離が130キロメートルにも及ぶ種もある。鋭い金属的な鳴き声を発する。食物は、花蜜と花に集まる小昆虫やクモ類などである。花蜜は、そばの枝に止まって吸うことが多く、ハチドリのように飛びながら吸うことはほとんどしない。巣は、多くの場合、枝からぶら下がった長い袋状で、植物性繊維や葉をクモの糸でつづってつくる。1腹の卵数は2、3個、抱卵育雛(いくすう)はおもに雌がする。

[森岡弘之]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android