タニシモドキ(読み)たにしもどき(英語表記)apple snail

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タニシモドキ」の意味・わかりやすい解説

タニシモドキ
たにしもどき / 擬田螺
apple snail

軟体動物門腹足綱リンゴガイ科の巻き貝。中国大陸南部に分布する淡水産種で、クリークに多い。殻高60ミリメートル、殻径44ミリメートル。螺塔(らとう)は低く体層は大きく、殻表は黄褐色光沢がある。殻口は卵形で大きい。蓋(ふた)は石灰質で厚く、核は中央内側寄りにある。軟体には、頭部に長い触角と、その基部に柄(え)のある目がある。外套腔(がいとうこう)は2室に分かれ、一方えらがあり水中生活に適し、他方では肺呼吸をして水上や乾燥時の生活に適応する。夜行性。食用にされる。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タニシモドキ」の意味・わかりやすい解説

タニシモドキ
Pila polita

軟体動物門腹足綱タニシモドキ科。殻高 6cm,殻径 4.4cm。殻は整った球卵形,螺塔は小さく円錐形で螺層は6階,体層ははなはだ大きい。殻表は緑黄褐色で光沢がある。殻口は大きく卵形で内部は赤褐色。ふたは卵形,石灰質で厚く,外側は共心円脈があり,核は中央内寄りにある。軟体は頭に長い触角があり,その基部に柄のある眼がある。外套腔は上下に分れ,上は空気呼吸,下は水中で鰓呼吸をし,水陸両方の生活ができる。夜行性。東南アジアに分布し,河川湖沼水草の間にすむ。食用。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android