タン・やむ・つかれる・おこり(漢字)

普及版 字通 の解説


17画

[字音] タン
[字訓] やむ・つかれる・おこり

[説文解字]

[字形] 形声
声符は單(単)(たん)。單に「殫(つく)す」意がある。〔説文〕七下に「勞(つか)れむなり」とあり、心力をつかい果たすことをいう。〔詩、大雅、板〕「下民卒(ことごと)く(や)む」、〔書、畢命〕「善を(あら)はし惡を(なや)ます」など、古い用例がある。おこりや黄疸(おうだん)の類をいう。

[訓義]
1. やむ、なやむ、なやます。
2. つかれる、つかれくるしむ、くるしむ。
3. おこり、おうだん、しびれる。
4. いかる。

[古辞書の訓]
〔字鏡集〕 ワヅラフ・ヤマヒ・ヤム

[語系]
tandanは声義近く、〔礼記、緇衣〕に「善を(あら)はし惡を(なや)ます」とあって、〔書、畢命〕のの字をに作る。は中風をいう。

[熟語]

[下接語]
・火・剛・脾・風・陽・労

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android