ターンアラウンドマネジャー

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

ターンアラウンドマネジャー

経営破たんした企業事業立て直しを専門的に行なう、事業再生請負人のこと。金融機関や企業再生ファンド運営会社が、建て直し先企業の中から適任者を任命したり、外部から招へいする場合が多い。ターンアラウンドマネジャーには破たん企業を数年以内に立て直し、優良企業化することが課せられている。日本ではこうした専門職人材が圧倒的に不足しており、大きな課題となっている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

人事労務用語辞典 の解説

ターンアラウンド・マネジャー

「ターンアラウンド・マネジャー」(Turnaround Manager)とは、経営破綻した企業もしくは経営破綻寸前の状態にある企業を短期間で再生させるために、経営者として登用される事業立て直しのスペシャリストのこと。俗に「企業再生請負人」ともいいます。
(2012/6/11掲載)

出典 『日本の人事部』人事労務用語辞典について 情報

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android