ダグラス オシェロフ(英語表記)Douglas Dean Osheroff

現代外国人名録2016 「ダグラス オシェロフ」の解説

ダグラス オシェロフ
Douglas Dean Osheroff

職業・肩書
物理学者 スタンフォード大学教授

国籍
米国

生年月日
1945年8月1日

出生地
ワシントン州アバディーン

学歴
カリフォルニア工科大学

学位
博士号(コーネル大学)〔1973年〕

資格
米国芸術科学アカデミー会員, 米国科学アカデミー会員

受賞
ノーベル物理学賞〔1996年〕,サイモン記念賞〔1976年〕

経歴
父親はユダヤ系移民の医者。ベル研究所員などを経て、1987年よりスタンフォード大学教授。’70年代初頭にコーネル大学の低温実験室で、D.M.リー、R.C.リチャードソンとともに、ヘリウム3が超低温超流動を起こすことを確認。この発見は量子力学解明を進め、高温超伝導や宇宙のビッグバン直後の状態の理論的解明に役立った。’96年リー、リチャードソンとともにノーベル物理学賞を受賞。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android