ダビド ベン・グリオン(英語表記)David Ben-Gurion

20世紀西洋人名事典 「ダビド ベン・グリオン」の解説

ダビド ベン・グリオン
David Ben-Gurion


1886 - 1973.12.1
イスラエル政治家
元・イスラエル首相
ポーランド生まれ。
イスラエルの政治家で、早い時期からシオニズム青年組織に参加し、1906年パレスチナへ移住してからも、同運動に奔走。’20年ヒスタドルート(労働総同盟)を結成し、同書記長となる。’30〜65年マパイ党を指導。’47年国連でパレスチナ分割決議がされると、民族評議会議長に選出される。独立後、’48〜53年、’55〜63年に首相と国防相を兼務した形で、国を統括。’65年に新党ラフィを結成するが、’70年には政界を引退する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android