チェコスロバキア美術(読み)チェコスロバキアびじゅつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チェコスロバキア美術」の意味・わかりやすい解説

チェコスロバキア美術
チェコスロバキアびじゅつ

古くは先史時代の石器陶器青銅器などについて美術的にもすぐれた遺品が多く発見されている。 10世紀頃に,チェコ人 (ドイツ文化) とスロバキア人 (ハンガリー文化) が交流し,キリスト教が伝播し,美術の真の発展が始る。共通のチェコスロバキア美術がつくられるのは 1918年両民族が合流して,共和国ができあがってからである。まず 1200年頃ロマネスク美術が開花,続いてゴシックルネサンスバロック美術が展開された。これらのなかにあっては特に 14世紀のカレル1世時代と 16世紀末から 17世紀初頭にかけてのルドルフ2世時代に著しい発展がみられるがいずれも主としてドイツ美術の影響が強い。 19世紀に入ってようやく国民的な独自の工芸,デザインの分野においても顕著な発展を示した。特にボヘミアン・グラスは古くから世界的に名声を博している。絵画彫刻には抽象主義の影響を見て取れるが,リアリズム芸術のほうが一般には広まっている。また,建築も国際的に高く評価される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android