チコ オファリル(英語表記)Chico O’Farrill

20世紀西洋人名事典 「チコ オファリル」の解説

チコ オファリル
Chico O’Farrill


1921.10.28 -
音楽家。
ハバナ(キューバ)生まれ。
本名Arturo O’Farrill。
アイルランド系の父とドイツ系の母を持つ。作曲を学び、’40年から’48年までハバナで演奏していたが、その後ニューヨークに出てきて、ベニー・グッドマンなどの楽団アレンジメントをし、高い評価を受ける。その他にもいくつかのラテン・ジャズ・アルバムのために作編曲を提供した。一方、自分のバンドを結成したが、メキシコに移住してしまう。’65年にアメリカに戻りカウント・ベイシー楽団の主要アレンジャーとなった。主な作品に「マチート・ジャズ・ウイズ・フリップ・アンド・バード」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android