チビウミセミ(読み)ちびうみせみ

世界大百科事典(旧版)内のチビウミセミの言及

【コツブムシ(小粒虫)】より

…扁平な体を他の物に密着させてはうが,泳ぐのも非常に達者で,背を下にして泳ぐ。コツブムシ科には種類が多く,イソコツブムシGnorimosphaeroma oregonensis,シリケンウミセミDynoides dentisinusなどは汀線(ていせん)付近の石の下に,ニホンコツブムシCymodoce japonica,チビウミセミHolotelson tuberculatusなどは海藻中によく見られるが,なかには自由生活もしている。ヨツバコツブムシSphaeroma retrolaevisは水中の木材に,ナナツバコツブムシS.sieboldiiでは木材のほかに凝灰岩にまで穿孔(せんこう)する。…

※「チビウミセミ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android