チャッキリ節(読み)ちゃっきりぶし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チャッキリ節」の意味・わかりやすい解説

チャッキリ節
ちゃっきりぶし

静岡県の新民謡。1926年(大正15)静岡電気鉄道(現静岡鉄道)が清水市(現静岡市)に仮開園させた狐ヶ崎(きつねがさき)遊園地(1927本開園)の人工温泉の翠紅園(すいこうえん)で、観光客のお座敷唄(うた)として聞かせる新民謡としてつくられたものである。作詞は北原白秋(はくしゅう)、作曲は町田嘉章(かしょう)(のち佳聲(かしょう))で、詞ができあがったのは27年12月15日で、30番まであった。節付けされたのは翌年の秋で、両人によって静岡芸者に指導が行われた。しかし流行をみたのは、昭和30年代に入って市丸がレコード化してからである。なお、狐ヶ崎遊園地は67年(昭和42)閉園。68年、同所に狐ヶ崎ヤングランドが開業したが、93年(平成5)遊園部門は廃止された。

竹内 勉]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android