チャールズ・エドワード メリアム(英語表記)Charles Edward Merriam

20世紀西洋人名事典 の解説

チャールズ・エドワード メリアム
Charles Edward Merriam


1874.11.15 - 1953.1.8
米国政治学者。
元・シカゴ大学教授,元・アメリカ政治学会会長。
アイオワ州ポプキントン生まれ。
別名Charie Edward Merriam。
アイオワ州立大学卒業後、コロンビア大学大学院で政治学、経済学を学ぶ。1900年シカゴ大学講師となり、以後40年間同大学で研究、教育に従事、’11年政治学教授、後名誉教授となり、’25年アメリカ政治学会会長、’47〜48年国家忠誠審査局局員を歴任。’09年シカゴ市議会議員を務める等現実政治にも関心を示し、絶えず政治学を現実の政治過程において検討し科学的政治学を提唱、「シカゴ学派」の中心学者となる。’25年「政治学の新しい様相」、’34年「政治権力」、’45年「体系的政治学」等の著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android