チャールズ・グローバー バークラ(英語表記)Charles Glover Barkla

20世紀西洋人名事典 の解説

チャールズ・グローバー バークラ
Charles Glover Barkla


1877.6.27 - 1944.10.23
英国物理学者
元・エジンバラ大学教授。
ウィドニス(ランカシャー)生まれ。
リバプール大学で学び、1909年よりロンドン大学教授、’13年からエジンバラ大学教授として活躍する。X線研究に従事し、X線の偏光ほか、’03年には2次X線に散乱X線がある事を発見した。これらの功績により’17年ノーベル物理学賞受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android