チュブート川(読み)ちゅぶーとがわ(英語表記)Río Chubut

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チュブート川」の意味・わかりやすい解説

チュブート川
ちゅぶーとがわ
Río Chubut

南アメリカ南部、アルゼンチンのパタゴニア地方を流れる川。アンデス山脈東斜面に源を発し、南流してパタゴニア台地に入り、東流してチコ川に合流したのちラウソンで大西洋に注ぐ。全長810キロメートル、流域面積5万4000平方キロメートル。おもな水源地をなすアンデス山脈内の部分を除き、年降水量200ミリメートル以下のステップ地帯を流れる。下流部で合流するチコ川を除き、この地帯には目だった支流はない。このため、長さのわりに流域面積が著しく小さい。チコ川との合流点には、発電用のフロレンティノ・アメギノ・ダムがある。

[松本栄次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android