チューノム(字喃)(読み)チューノム(英語表記)Chữ nôm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チューノム(字喃)」の意味・わかりやすい解説

チューノム(字喃)
チューノム
Chữ nôm

漢字を利用してつくられたベトナム文字。「話しことばの文字」の意。14世紀頃から用いられ,当時の公用文字が漢字(チューニョー〈字儒〉と呼ばれた)だったため,民衆文字,俗字として使用された。大部分は漢字の形声会意の造字法に基づいてつくられ,漢字の意味とは関係なくベトナム語の音を写すために字形をかりる仮借も行なわれた。17世紀以降,ヨーロッパの宣教師らにより,ベトナム語に合わせたローマ字書きクォク・グー quốc-ngữ(「国語」の意)が考案され,20世紀初頭に公式の表記となるとともに,チューノムは使われなくなっていった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android