チューリヒ・ロンドン協定(読み)ちゅーりひろんどんきょうてい

世界大百科事典(旧版)内のチューリヒ・ロンドン協定の言及

【キプロス】より

…その後1950年代からギリシア系住民によるエノシス運動を中核とする反英民族主義運動が展開した。これに対するトルコ系住民による反エノシス運動と時の中東国際情勢がからんで事態は紛糾を極めたが,59年2月イギリス,ギリシア,トルコ3国と住民代表の間に,独立に関するチューリヒ・ロンドン協定が成立し,大統領選挙(大主教マカリオス3世が当選),国会選挙を経て60年8月16日キプロスは正式に共和国として独立を宣言するにいたった。キプロス問題【真下 とも子】【村田 奈々子】
[遺跡,文化]
 新石器時代後期の遺跡には,南岸のリマソル西方のコイロコイティアChoirokoitíaに,キプロス最古の農耕集落址(前5800‐前4900)があり,石を用いた円形住居や石製の容器や武器が発見されている。…

※「チューリヒ・ロンドン協定」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android