チョブシ(読み)ちよぶし

日本歴史地名大系 「チョブシ」の解説

チョブシ
ちよぶし

漢字表記地名「長節」のもとになったアイヌ語に由来する地名、岬名。当地一帯は近代に入り昆布盛こんぶもり村に包含された。仮名表記は「チヨブシ」(「東行漫筆」「観国録」「協和私役」、玉虫「入北記」、「戊午日誌」能都之也布誌)、「チヨフシ」(島「入北記」、「場所境調書」「廻浦日記」)のほか、「チヲブシ」(地名考并里程記)、「チヨウフシ」(「東蝦夷地場所大概書」、「蝦夷日誌」一編、「行程記」)、「チヤウフシ」(東蝦夷地場所大概書)がある。「地名考并里程記」は語義について「夷語チヲブシとは、おのつから破れると訳す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android