ツカサアミ(英語表記)Callymenia perforata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツカサアミ」の意味・わかりやすい解説

ツカサアミ
Callymenia perforata

紅藻類カクレイト目ツカサノリ科の海藻低潮線に近い岩石,海藻,貝殻などの間に生じる。藻体は薄い膜質で多数の穴があいて網状になっている。美しい紅色をなし軟らかで粘りけがある。本州太平洋岸中部以南,瀬戸内海南西諸島,九州西岸などに分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android