ツツガムシ(恙虫)(読み)ツツガムシ

百科事典マイペディア 「ツツガムシ(恙虫)」の意味・わかりやすい解説

ツツガムシ(恙虫)【ツツガムシ】

ダニ類ツツガムシ科に属するダニの総称幼虫(脚は3対)だけがノネズミなどの体表に寄生し,若虫成虫(脚は4対)は土中で自活する。世界で2000種以上,日本で約80種以上発見されているが,ツツガムシ病を媒介するものはその一部に限られる。日本でツツガムシ病を媒介するのは,信濃川阿賀野川,最上川,雄物川流域で夏に幼虫が発生するアカツツガムシアカムシ),四国の海岸地方の一部で夏に幼虫が発生するトサツツガムシ,山形県以南の各地に散在し,特に伊豆七島に多く,主として秋に幼虫が発生するタテツツガムシである。
→関連項目ケダニダニ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android