ツノナガコブシガニ(読み)つのながこぶしがに

百科事典マイペディア 「ツノナガコブシガニ」の意味・わかりやすい解説

ツノナガコブシガニ

コブシガニ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のツノナガコブシガニの言及

【コブシガニ(拳蟹)】より

…東京湾から九州西岸までとスリランカ沖から知られている。コブシガニ科の日本産のカニは約60種で,浅海には,額の突き出したツノナガコブシガニL.anatum,四つの斑紋が目だつヨツメコブシガニL.craniolaris,はさみ脚が著しく長いテナガコブシガニMyra fugaxなど特徴的な種が多い。もっとも身近な種はマメコブシガニPhilyra pisumで,内湾の干潟に見られる。…

※「ツノナガコブシガニ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android