テスピス(英語表記)Thespis

翻訳|Thespis

精選版 日本国語大辞典 「テスピス」の意味・読み・例文・類語

テスピス

(Thespis) 古代ギリシア悲劇詩人。紀元前六世紀後半に活躍合唱隊(コロス)と俳優のやりとりという形式を確立し、悲劇の創始者として伝えられるが、残されている作品はない。生没年未詳。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「テスピス」の意味・わかりやすい解説

テスピス
Thespis

前6世紀中葉に活躍したと伝えられる古代ギリシアの悲劇詩人。生没年不詳。僭主ペイシストラトス時代のアテナイの大ディオニュシア祭において初めて悲劇を上演したと伝えられるが,作品もその断片もまったく伝存していない。役者の登用や,演劇用の語り言葉の創出,布製の仮面使用なども彼に負うとされ,現在でもThespianという英語が〈演劇・戯曲の〉という形容詞のほか,〈悲劇役者・俳優〉を表す名詞として用いられるほどだが,確実な証拠はない。しかしその出身地イカリアは古くよりディオニュソス祭祀で知られており,この地方に演劇発生とのかかわりがあった可能性は否定できない。また,テスピスが活躍したとされる時代に,アクロポリス南側のディオニュソス劇場最古礎石が敷かれていることも考古学的に認められており,最初の演劇的試みがなされうる舞台は整っていた観もある。しかし彼が実在したのか,あるいはその名は後世ペリパトス学派の学者が案出したものにすぎないのかどうかについての最終的解答はまだ得られていない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「テスピス」の意味・わかりやすい解説

テスピス
てすぴす
Thespis

古代ギリシアで紀元前6世紀後半に活躍したとされ、悲劇の発見者とよばれる人物。悲劇の競演はアテナイ(アテネ)で国家的行事と定められたが、前534年、テスピスはさっそくこれに合唱隊を率いて登場し、自分はひとり離れた長として合唱隊相手の対話を行い、この第一俳優なるものの創始によって悲劇発展の基礎を確立したという。また、断片すら残っていないが、作品を書き、仮面の導入のほか、盛時の悲劇が備える体裁を整えたのも彼の功績と伝えられる。だが、これらの伝承はすべて遠い後代にみいだされるものであり、はたして現存の悲劇がどの程度までテスピスの発明に負うているかは定めることができない。やはり伝説的人物とみなしておくべき存在であろう。

[細井雄介]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「テスピス」の意味・わかりやすい解説

テスピス

前6世紀の,ギリシア悲劇の祖といわれる詩人。コロスのみの劇に俳優を登場させたとされているが,確かではない。
→関連項目ギリシア演劇

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テスピス」の意味・わかりやすい解説

テスピス
Thespis

前6世紀のギリシア,イカリアの詩人。前 534年頃,アテネの演劇祭の競演で優勝。ディオニュソス神への賛歌であるディチュランボスの合唱のなかに,独白や対話を導入した最初の詩人で,ギリシア悲劇の祖とされる。また,仮面を使用した最初の人とされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のテスピスの言及

【ギリシア演劇】より

…このような古い歌舞音曲の場を背景として,役者が仮面を着用し神話や伝説の人物に扮して台詞(せりふ)を語ることが,演劇誕生の最初の契機となったのであろう。詩人テスピスがアテナイのディオニュソスの大祭(ディオニュシア祭)で初めて悲劇詩人として登場した(前536‐前533年ころ)という伝承は,おそらくその辺の事情を告げるものと解される。当時アテナイは僭主政の下にあったが,やがて民主政が施行されるに及んで演劇はますます興隆をきたす。…

※「テスピス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」