デュビン=ジョンソン症候群(読み)デュビン=ジョンソンしょうこうぐん(英語表記)Dubin-Johnson syndrome

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

デュビン=ジョンソン症候群
デュビン=ジョンソンしょうこうぐん
Dubin-Johnson syndrome

慢性黄疸の一つの型。 1954年,アメリカ病理学者,I.デュビンと F.ジョンソンが発見した。常染色体性劣性遺伝と考えられ,男性に多い。肝臓黒色ないし緑褐色の独特の色調を呈し,肝細胞内に褐色色素の沈着が認められる。予後は一般に良好である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android