デュボア=クランセ(英語表記)Dubois-Crancé, EdmondLouis-Alexis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デュボア=クランセ」の意味・わかりやすい解説

デュボア=クランセ
Dubois-Crancé, EdmondLouis-Alexis

[生]1747.10.17. シャルルビル
[没]1814.6.26. ルテル
フランス革命期の軍人政治家。 1789年全国三部会の第三身分代表。憲法制定国民議会で第三身分の権利を主張し,革命時の軍事作戦家として知られる。ジャコバン派から追放 (1794) されたが,総裁政府下の五百人会議員,陸相となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android