デュルレ鉱(読み)でゅるれこう(英語表記)djurleite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デュルレ鉱」の意味・わかりやすい解説

デュルレ鉱
でゅるれこう
djurleite

銅(Cu)の硫化鉱物の一つ。1958年スウェーデンの化学者セベド・デュルレSeved Djurle(1928―2000)はCu-S二成分系において、Cu2Sにきわめて近い化学組成領域に二つの相、真実のCu2SとCu1.96Sという二つの独立相があることを発見した。1962年(昭和37)日本の森本信男(1925―2010)とアメリカのユージン・ローズブームEugene Roseboomは、これらが天然にそれぞれ独立に産出することを確認し、後者を新鉱物デュルレアイトdjurleiteとして記載した。輝銅鉱‐方輝銅鉱群に属する。自形は短~長柱状、あるいは厚板状。

 各種銅鉱床に初生鉱物あるいは二次鉱物として産する。日本ではこれまで輝銅鉱とされていたもののかなりの部分が本鉱に属することが明らかになった。秋田県北秋田市阿仁(あに)鉱山閉山)をはじめ同県鹿角(かづの)市尾去沢(おさりざわ)鉱山(閉山)では方鉛鉱後の仮晶をなして産することも確認された。斑銅鉱(はんどうこう)と共存する「輝銅鉱」の多くはデュルレ鉱である。共存鉱物は輝銅鉱、方輝銅鉱、斑銅鉱、阿仁鉱石英など。輝銅鉱との識別は困難であるが、斑銅鉱あるいは方輝銅鉱と共存する銅硫化鉱物は多く本鉱である。命名は、最初に合成相の化学組成と結晶学性質を確定したデュルレにちなむ。

加藤 昭 2017年12月12日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android