トピロキソスタット製剤(読み)トピロキソスタットセイザイ

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版 「トピロキソスタット製剤」の解説

トピロキソスタット製剤

製品名
ウリアデック(三和化学研究所
トピロリック(富士薬品

 尿酸排泄はいせつ作用がある薬で、痛風高尿酸血症こうにょうさんけっしょうの治療に使われます。


①過敏症状(発疹ほっしんなどのアレルギー症状)、肝機能障害、多形紅斑こうはんをおこすことがあります。こうした症状がおこったら服用を止め、医師に報告してください。


②また、腎機能障害、手足の痛みや不快感などがおこることがあります。このような症状がおこったら、医師に相談してください。


錠剤で、朝夕1日2回の服用が原則です。使用量については医師・薬剤師の指示を守り、かってに中止、増量・減量しないでください。とくに服用中に痛風発作がおこった場合は、医師の指示を正しく守ってください。


②あらかじめ持病・アレルギーなどの体質・現在使用中の薬がある人は、必ず医師に報告してください。とくに過去にこの薬で過敏症状をおこしたことがある人、メルカプトプリン水和物製剤やアザチオプリン製剤を使用中の人はこの薬を使用できません。


 そのほか、ワルファリンカリウム製剤、ビダラビン製剤、ジダノシン製剤、キサンチン系気管支拡張剤を使用中の人、妊婦あるいは現在妊娠している可能性がある人は、あらかじめその旨を医師に報告してください。

出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android