トリカラー(読み)とりからー

世界大百科事典(旧版)内のトリカラーの言及

【ドラセナ】より

…ドラセナ・コンキンナD.concinna Kunthは葉が細く,幅1~2cmで,細く赤色縁取りとなる。枝変りで生じたトリカラーcv.Tricolorは赤色部が幅広くなり,黄白色斑も入る。ドラセナ・リフレクサD.reflexa Lam.の栽培品種ソング・オブ・インディアcv.Song of Indiaは茎が曲がりやすいが,黄色の覆輪が美しい。…

【ネオレゲリア】より

…繁殖率もひじょうによい。園芸品種のトリカラーcv.Tricolorは葉数も多く,四方に形よく広がる。若苗は鮮緑色で中央に淡黄色の縞斑(しまふ)が入る。…

※「トリカラー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android