トリゲモ(読み)とりげも

日本大百科全書(ニッポニカ) 「トリゲモ」の意味・わかりやすい解説

トリゲモ
とりげも / 鳥毛藻
[学] Najas minor All.

イバラモ科の沈水性の一年草。草長20~30センチメートル。枝は二又状に分枝し、外側に反転する。茎葉は糸状、縁(へり)に微鋸歯(きょし)がある。雌雄同株。7~9月、葉腋(ようえき)に単性花を単生する。雌花は裸生。果実は長楕円(ちょうだえん)形、長さ約3ミリメートルの種子が1個ある。池沼水田の浅水中に生え、日本全土および温帯に広く分布する。

[大滝末男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のトリゲモの言及

【イバラモ】より

…日本では淡水にのみ生え,海水中に生えることはない。トリゲモN.minor All.は茎も葉も細く,葉の幅約0.5mmで,雌雄同株である。葯は1室。…

※「トリゲモ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android