トリチオヒ(Ⅲ)酸塩(読み)トリチオヒサンエン

化学辞典 第2版 「トリチオヒ(Ⅲ)酸塩」の解説

トリチオヒ(Ⅲ)酸塩
トリチオヒサンエン
trithioarsenite(Ⅲ)

Asのチオ酸塩は,普通はM3AsS3のいわゆるオルト塩であるが,そのほか,MAsS2(メタ酸塩),M4As2S5などのポリ酸型構造のものも知られている.天然に,淡紅銀鉱(proustite)Ag3AsS3として産出する.アルカリ金属アルカリ土類金属の塩は,各金属の硫化物とAs2S3との反応で得られ,ほかの重金属塩はアルカリ金属塩から複分解反応でつくられる.淡紅銀鉱などでは,三方すい型のAsS33-イオンを含む.アルカリ金属,アルカリ土類金属の塩は,いずれも水に可溶.酸を加えると,H2Sを発生してAs2S3を沈殿する.[CAS 16894-55-6:Na3AsS3]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android