トン税・ポンド税(読み)トンぜい・ポンドぜい(英語表記)tonnage and poundage

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トン税・ポンド税」の意味・わかりやすい解説

トン税・ポンド税
トンぜい・ポンドぜい
tonnage and poundage

14世紀中頃以来のイギリスの輸出入関税。国王収入となる。トン税は 12世紀に始ったらしいが,一般化したのは 1350年からで,輸入ワイン 1t (容量単位) あたり初め2シリング,のち3シリング徴収。ポンド税の始りは 13世紀らしいが,やはり 14世紀なかばから恒例化。一般の輸出入商品に商品の価格1ポンドあたり6ペンスから8ペンスを経て最終的には1シリングを課税された。両税とも 73年議会で正式に承認され,イギリスの貿易促進と港湾整備のための費用として,国王に提供され,1415年からは国王に終身認められた。チャールズ1世は1年の期限付きで認められたにもかかわらず,議会の同意なしで徴税したため,1629年議会は課税を拒否。その後アン女王,ジョージ1世治世に恒久的なものとされたが,1787年廃止。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android