ドウ・めしつかい・わかもの(漢字)

普及版 字通 の解説


14画

[字音] ドウ
[字訓] めしつかい・わかもの

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(童)(どう)。は受刑者。目の上に入墨を加え、結髪を許されない。〔説文〕八上に「未だ冠せざるなり」と童子の意とするが、のちを童子に、僕の意に用いる。〔説文〕はの訓を互易している。

[訓義]
1. めしつかい、こもの、しもべ。
2. おろか、くらい。
3. わかもの、元服前の年少者。

[古辞書の訓]
名義抄 ヤツガレ・ヤツコ・ワラベ・カタイナシ・ツカヒビト・ツク・マツ 〔字鏡集〕 ヤツガレ・ヤツコ・ワラハベ・カタクナシ・オロカナ・ツカヒビト・ツク・ワラハ・ナツ

[語系]
dongは同声。〔説文〕にとするが、〔詩、衛風、蘭〕に「子」、〔易、〕に「」のように用いる。〔左伝〕などに多くみえる「謠」は僕服役の者が歌う労働歌をいう。もとと通用し、のちに分岐した字である。語彙は童字条参照。

[熟語]

[下接語]
・歌・官・狂・狡・山・侍・田・奴・童・買・僕・妖・吏

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android