ドミトリイ マヌイリスキー(英語表記)Dmitriy Zaharovich Manuil’skiy

20世紀西洋人名事典 の解説

ドミトリイ マヌイリスキー
Dmitriy Zaharovich Manuil’skiy


1883 - 1959
ソ連政治家
元・ウクライナ共和国副首相,コミンテルン書記。
ウクライナ生まれ。
別名Dmitri Manuilsky。
1903年ロシア社会民主労働党入党。若くして革命運動に参加し、’07年西ヨーロッパに亡命ソルボンヌ大学に学び、召還派、フペリョート派に属す。’17年帰国。’22年以降コミンテルンで活動し、’28〜43年コミンテルン書記を経て、’44年ウクライナ共和国外相兼副首相、’46〜53年副首相を歴任。’53年年金生活入り。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android