ドリル(反復練習)(読み)どりる(英語表記)drill

翻訳|drill

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドリル(反復練習)」の意味・わかりやすい解説

ドリル(反復練習)
どりる
drill

技能定着させたり、その正確性、速さを高めたりするための反復練習のこと。ただし、運動的技能に対してではなく、漢字読み書き、数の計算などの知的技能に対して使われることが多い。

 ドリル学習における位置づけは時代によって大きく変化してきたが、今日では、技能が、知識理解、考え方、関心態度とともに、目標の一分野を占め、技能の定着などのためにドリルは必要不可欠なものであるとされており、その位置、役割が安定してきた。ドリルを効果的に行うには、子供の十分な理解に基づくこと、系統的・計画的に行うこと、目的意識をもたせ、進歩がわかるようにしてやること、などがたいせつである。

[中原忠男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android