ナイルの放物線(読み)ナイルのほうぶつせん(英語表記)Neil's parabola

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナイルの放物線」の意味・わかりやすい解説

ナイルの放物線
ナイルのほうぶつせん
Neil's parabola

地球の自転を考慮したときに,自由落下する物体は東向きのコリオリの力のために少し東へかたよって落下するが,そのとき描く経路ナイル放物線という。東向きに y 軸,鉛直上向きに z 軸をとり,地球の自転角速度を ω ,重力加速度g とすれば,緯度 λ の地点で高さ h の塔から初速ゼロで落下する物体の経路は次の式で与えられる。
これは二次曲線の放物線ではない。塔の直下から落下地点までの距離は である。東京タワーの頂点 (高さ 333m,緯度 35°38′) から物体を落下させると y0=10.8cm である。このかたよりを実測すれば地球の自転が確認されるが,風や空気抵抗の影響が大きいので,実験により確かめることはできない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android