ナナ条虫症(読み)ナナじょうちゅうしょう(英語表記)hymenolepiosis nana

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナナ条虫症」の意味・わかりやすい解説

ナナ条虫症
ナナじょうちゅうしょう
hymenolepiosis nana

ナナ条虫 (小型条虫ともいう) が人体小腸に寄生して起る疾患。大量に寄生すると下痢腹痛などの症状が現れる。学童以下の子供に多発する。駆虫にはアテブリン,ヨメサンが有効。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android