ナミコムカデ(読み)なみこむかで

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナミコムカデ」の意味・わかりやすい解説

ナミコムカデ
なみこむかで / 並小蜈蚣
[学] Hanseniella caldaria

節足動物門結合綱ナミコムカデ科に属する陸生動物。体長5ミリ以下の白色の小動物で、唇脚(しんきゃく)類のムカデのようにみえる。全国の森林、畑、庭園などの土中に生息し、腐植質を食べ、活発に動き回っている。歩肢は成体で12対、日本でもっとも普通にいる種類で、栽培植物に害を与えるともいわれるが実例はあまりない。夏ごろ産卵し、幼虫増節変態で成長する。

[篠原圭三郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のナミコムカデの言及

【コムカデ】より

…一般にあまりなじみのない動物であるが,森林の落葉の下にふつうに見られ,腐りかけた落葉,コケ,菌類,バクテリアなどを食べているらしい。全世界から約200種,日本からはナミコムカデHanseniella caldariaなど3種が知られている。【青木 淳一】。…

※「ナミコムカデ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android