ナンヨウブクリョウ(南洋茯苓)(読み)ナンヨウブクリョウ(英語表記)Lentinus tuberregium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ナンヨウブクリョウ(南洋茯苓)
ナンヨウブクリョウ
Lentinus tuberregium

担子菌類マツタケ目シメジタケ科。ヤシ類などを主体とする森林地帯の腐植土上に生じる。開墾地焼け跡などではこの菌の人頭大の固い菌核がみられる。各菌核より1~数個の子実体を生じる。その高さ 10~40cm。傘は径 10~20cmで漏斗形,のちに縁は裂ける。柄は太さ2~3cm,微毛を密生する。全体革質で黄褐色ないし暗褐色,胞子紋は白色アフリカオーストラリア太平洋諸島 (ミクロネシア,ポナペ島など) に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android