ナンヨウボラ(読み)なんようぼら(英語表記)longfinned mullet

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナンヨウボラ」の意味・わかりやすい解説

ナンヨウボラ
なんようぼら / 南洋鰡
南洋鯔
longfinned mullet
[学] Moolgarda perusii

硬骨魚綱ボラ目ボラ科に属する海水魚。東京湾以南の日本各地、西太平洋、インド洋に広く分布する。体は少し太い。主上顎(じょうがく)骨は細長くてわずかに下方へ曲がり、その後端は口を閉じたときに溝にはまってほとんど完全に隠される。脂瞼(しけん)はよく発達し、厚くて虹彩を覆う。胸びれ基底の上端に黒色斑(はん)点がある。体側中央部の鱗(うろこ)は後縁に膜があり、円鱗(りん)である。小型のボラで、体長は25センチメートルほどにしかならない。沿岸の浅いところ、干潟、河口域に生息する。雑食性で、おもに海底デトリタス(生物の破片死骸(がい)、排泄(はいせつ)物などの粒状物およびそれらの分解物)、藻類などを食べる。食用にしない。

[尼岡邦夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android