ニコル(Charles Jules Henri Nicolle)(読み)にこる(英語表記)Charles Jules Henri Nicolle

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ニコル(Charles Jules Henri Nicolle)
にこる
Charles Jules Henri Nicolle
(1866―1936)

フランスの細菌学者。1928年ノーベル医学生理学賞受賞者(チフスの研究)。ルーアンの医学校を卒業後、パリのパスツール研究所長メチニコフルー師事。ルーアン医学校細菌学教授。1903年北アフリカ、チュニスのパスツール研究所長となり、以後32年間、発疹(はっしん)チフスその他の病原微生物との闘いに献身した。1909年、発疹チフス患者血液を接種して発疹したチンパンジーの血液を吸ったコロモジラミによって2匹のサルの発疹チフス発病に成功、ただちに追試、承認された。「シラミなくして発疹チフスなし」の定律はここから始まる。熱帯病猖獗(しょうけつ)中心地から離れず、あらゆる熱帯病病原を研究対象とした、他に類のない細菌学者である。また空想小説作家として著した『ベロンの菓子屋』その他の作品があり、『医学の責任』『感染症の運命』『自然と生物学的思想と倫理』など、医学哲学的著作も残した。

藤野恒三郎

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android