ノウゼンハレン科(読み)ノウゼンハレンか(英語表記)Tropaeolaceae

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノウゼンハレン科」の意味・わかりやすい解説

ノウゼンハレン科
ノウゼンハレンか
Tropaeolaceae

双子葉植物フウロソウ目の1科。新大陸に固有の科で,メキシコ以南チリまでの熱帯から温帯に2属 100種弱が知られる。つる性の多年草で全体に軟質多肉。根茎はイモ状に肥厚する。葉は通常互生し,長い葉柄があって,しばしばこの葉柄で他物にからむ。葉身は特徴のある扁円形で,葉柄に楯状につき,質感もサトイモの葉を思わせる。花は5弁で美しいものが多く,やや左右相称形で,が変形した長いをもつ。おしべは8本。子房は3室で,熟すと3方にふくれた独特の果実となる。観賞用に栽培されるノウゼンハレン (キンレンカ) のほか,ペルーの高地では根を食用にするため古くから栽培された種類もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android